【メギド72】初心者おすすめ常設イベントオーブ7選

私的おすすめ常設イベントオーブ7選

常設イベントが増える中、メギドだけでなく手に入るオーブも多くなってきました。この記事では、個人的に普段よく使う常設イベントのオーブを7つ紹介します

イベントオーブは優秀なものが多く、特に初期のイベントオーブは破格な性能のものが多いのでぜひチェックしてみてください。

特に、プルフラスカスピエルイポスイベントオーブは総じて優秀なので優先して取ることをおすすめします

①インサニティ:「自身にスキルフォトンを2つ追加」の字面がもう強い

点穴を駆使するRプルフラスが仲間になるイベント「プルフラス・復讐の白百合」で入手できる超絶優秀オーブです。

同じような性能としてミミックがありますが、ミミックと異なり自身へスキルフォトン追加のため、ターゲッティングを気にせず使えるのが強みです。

特性「連続ダメージ上昇」の恩恵を受けられるアタッカーに持たせるのが鉄板です。連撃攻撃が優秀なゼパルやニバス、アモンや配布のウェパル、グザファンなどと相性抜群です。

特にウェパルは専用霊宝の登場でスキルでアタックフォトンを確定追加になったため、ゲージによってはスキル2連撃からの奥義までつなげることができるため非常にコスパが高いです。

また、ハイドロボム(アイム)や点穴(サタナキア)、バレット生成役(ネビロス)といったサポート役に持たせることで、タクソを効率よく機能させることが可能になります

②サタニックリブラ:実際使うと病みつきになる「確率かばう」

列束縛が魅力のBカスピエルが仲間になる「ソロモン誘拐事件・逃走編」で入手可能なインサニティと双璧をなす超絶有能オーブ

タンクがかばうを発動する前や、再度かばうを発動するまでのあいだの保険に持たせるのが鉄板ですが、そもそもスキルを振ることなくかばうを発動するのが魅力です。リーダー時のサブナックやネルガルに持たせることで確率かばうの確率を極限まで上げることができますまた、防御力の高い複数のメギドに持たせることでタンクのダメージ負担を分散することも可能です。

ティアマトのME「20%の確率で味方の単体攻撃を受け持つ」はカウンター全員に効果を付与できるので、サタニックリブラを持たせることでだれでもある程度確率かばうを発動してくれるようになります。

技も自身を大幅に回復するので、かばいすぎて落ちるリスクをかなり抑えることができ、特性・技ともにシナジーがある優秀なオーブです。

Lv1でも十分機能するので、是非確率かばうお試しください!

③ピローヌ:確率チャージフォトン追加は侮れない

こちらもサタニックリブラ同様、Bカスピエルイベントで入手できる有能オーブです。確率付与とはいえチャージフォトンが自動で追加されるのはなかなか使い勝手がよく、個人的に今回紹介するオーブのなかでNo.1の使用率ですレベルマックスにすると追加の確立が22%まで上がるのでなかなか侮れません。特に渡すオーブがない場合や、覚醒ゲージが重いサポーターなどによく持たせています。

具体的には奥義でアタック・スキル・チャージフォトンをランダムで追加するニバスや、特性「覚醒ゲージが最大60%以上のとき、チャージフォトンを使用時に味方にチェイン」のバールゼフォン、専用霊宝装備でチャージフォトンでネクロ状態にすることができるBオリアス、スキルのスキルブレイクで自身にチャージ追加・強化するアルマロスなど、枚挙に暇がありません。

Rマルバスのイベントで手に入るパトロンデビルの特性「スキルフォトン確率追加」は2%(Lv3で10%)のため、配布オーブとしては破格の確率です。

ちなみに、バーストSSRオーブ「レヴィエル」は「スキルフォトンを12(Lv3で22)%で確率追加」なので、ピローヌとともに愛用してます。

④ピシアス:攻防一体の特性・技が優秀

ぼくの動画ではお馴染みのオーブ。こちらもピローヌと同じくらいの頻度で採用しています。イベント配布のなかでも屈指の性能を誇るCイポスが仲間になるイベント「魔獅子と聖女と吸血鬼」で手に入ります

特性が優秀なので蘇生役のCフェニックスやタンク役によく持たせています。

技は発動まで3ターンと長いですが、自身にアタックフォトン追加のためフォトン事故に強く、攻撃力バフ量もなかなかのものなので、技目当てでアタッカーに装備することもよくあります。

基本的にはバーサークメギドとの相性が良好ですが、個人的にはCキマリスやマスティマなどのネクロメギドとも相性がいいと思っています。ソウル溜めをしたあとの反撃をする際に、HPを回復しつつ自身にアタック追加+攻撃バフをピシアスだけでできるので、コスパが非常にいいです。

残念ながらオーブレベルを上げても特性のHPの回復量は上がらず、技の攻撃力上昇のみ33%まで上がります。特性目的ならオーブレベルは無理に上げなくてもいいかもしれません。

⑤ヒュブリーデ:CT1ターンで列覚醒ゲージ増加の強さ

こちらもCイポスのイベントで手に入るお手軽列覚醒ゲージ増加オーブ。クールタイムも1ターンと使い勝手がよく、前列・後列どちらでも増加できるのが優秀な点です。

前列覚醒増加専用のゴルゴン、後列専用のウィッチスリザーと併用することでターゲットのストレスなく覚醒増加が可能です。

特性はなかなか使い勝手が難しく、複数の状態異常攻撃をしてくるボス(バラムとかバラムとか)への保険として持つといいかもしれませんが、基本的には技目当てでの運用になると思います。

序盤に不足しがちな覚醒ゲージ増加手段として間違いなく重宝します。

⑥エンキドゥ:素早さ上昇+回数バリア+攻撃力上昇と盛りだくさんの性能

オーブが入手できる初めてのイベント「さらば哀しき獣たち」の主役「エンキドゥ」。

特性・技がシェルドレイク(素早さ上昇+回数バリア)とブラッディエッジ(攻撃力バフ)を足したような性能なのでとても使い勝手がよく優秀です。正直ぼくは常設前のイベントで素材オーブを集めきれずにLV2で運用していますが、十二分に優秀です。

装備者はウァサゴやアンドロマリウスといったサポーターに持たせて素早さを上げ、アタッカーに先行して技を使うことができるので特性・技ともに無駄がありません

特筆すべきはクールタイムが1ターンなので、ナベリウスに持たせることで毎ターン使いつつ素早さを上げることができるので相性抜群です。

⑦パキラ:CT1ターンのうえ特性・技どちらも優秀ないぶし銀

「怒れる勇者とプチマゲドン」で入手できる、迷ったら持たせといて損はない有能オーブです。

特性のHP上昇はレベルマックスで17%まで上がるため、打たれ弱いラッシュメギドにとっての恩恵は大きいです1ターンで使い勝手もよく、ナベリウスに持たせれば打たれ弱さをカバーしつつ毎ターン強化解除と防御力低下デバフを付与できます(ぼくはいまだLv2を使ってますが、それでも十分恩恵を感じられます)。

現状(2021年10月現在)ラッシュ唯一の強化解除オーブという希少性と特性の腐らなさもあり、複数持ち込むこともあります。

まとめ:常設イベントは優秀なオーブの宝庫

ここで紹介した以外の常設イベントにも優秀なオーブがたくさんあります。たとえば、BアガリアレプトやCシャミハザ、Rアンドレアルフスのイベントはオーブの種類が豊富なのでのぞいてみると楽しいと思います。

今後もオーブは増えていくと思うので、イベントが常設された際はメギドだけでなくオーブもチェックしてみることをおすすめします。意外な掘り出し物が出てきて攻略に活路を見出してくれるかもしれません!